RSSマーケティング戦略
今年に入ってから、某Blogツールを使ったサイトの構築とか、今月から始まった某CMのティザーサイトにもRSSの仕組みとオリジナルのRSSリーダーを仕掛けたりと(そのサイトはサーバトラブルでまだ稼動してないけど 涙;)、何気にMYブームでRSSマーケティングを提案してきた。いつのまにやらWEB2.0の世界を実践してたので、とうとうRSSやBlogツールを使った展開についてのセミナーで講師をする事になってしまった。今まで自流だったから、あわてて専門書を読んだり、とりあえず確認している。でもこういう本って、ITリテラシーの高い人向けに表現してるから、一般にはタルイし分かりづらいんじゃないかな。「あけはむ」も電車で読んでたら、いつの間にかグーっと寝てたよ。しかも「RSSは高いITリテラシー向け」と書いてしまっている。そもそも分かりにくいから、一般に広く広まりにくいんだよね。だからこそ、そこに商売のネタがあるってもんで。RSSとは、で検索して、その文章を読んで実感的に理解できる人がどれくらいいるのか疑問。
まあ、IE7.0からRSSリーダーが基本設定に入ってくるらしいから、そうしたら今よりは認知度が広まるかな。
営業担当向けに、なるべく分かりやすいRSS関連資料を作ったけど、それでも頭に入って来にくい様子。ボトムアップのために「楽しくわかるRSS」のセミナー用のパワポ作りを目指してみよう。セミナーはエンターテインメント!
| 固定リンク
« ストレッチポール | トップページ | 最後の稽古 »
コメント